今日は幼稚園保護者会の活動でパン教室に参加してきた!一人ひとつ参加形式で、色々あるの。人権について学ぶ会とか絵本に親しむ会とかね。私はその中で『レクリエーション』というのの担当になって、内容は不明なパラドックス!
で!今年はパン教室という大当たりだったの!!楽しかった〜。
参加してレポートを提出するまでが一仕事。これからレポート書く。
「今日」
うり坊は、今日も明日も『今日』って言う。ぜーんぶ今日って言う。
帰宅後「今日の給食何?」→私の脳内:今日の給食は終わってるから明日のこと聞いてるんだろうな。で、「明日はね〜〇〇と〇〇だって」と、改めて訂正はしないながらも『明日』というワードを入れて返答する。
うり坊:帰宅後「今日は休み?」→私:今日はもう終わったから明日から〜「明日は学校だよ。」or「明日は休みだよ。」って答える。
時々「今日じゃなくて、明日ね!」と教えてみるものの、直らない。
私にとってはたいした問題でもないし、発言の時間帯を考えれば別に問題ないわけで。でも、徐々に覚えてほしい。私以外の人にも伝わるようにしていかないとね。
放デイ
うり坊は月水金で放デイ行ってる。
うり坊が通う放デイは支援学校はうり坊だけで、他は普通級の子もいるし支援学級の子もいる。
どの子もいい子で、一見ではどこがどう課題を抱えているのかわからないくらい。うり坊が突出して発達遅れていると感じるけど、放デイで先生やうり坊より色々出来る子たちに囲まれて成長している模様。
馴染めない付いていけないと悩む様子は今のところない。それは環境のおかげかうり坊自身の力かどっちもか。
学校よりも力を入れて書字の練習をしてくれてることと、SSTとルールのある遊びをたくさん取り入れて社会性を学ばせてくれている。
他にはクッキングがあって、パンを作って食べたり今日はお団子作って食べたんだって。
お団子作る時に、手袋している手で床や頭などを触ってはいけない。というルールを守れなくて、個別で指導を受けて少し愚図って落ち込んでしまう場面があったみたい。
うり坊のとってはとても難しいことだけど、社会では大事なことだから覚えていく必要がある。頑張ろうね。
壁画制作や塗り絵もやってて、家だと「ママが塗って」と言って自分では塗らないんだけど、放デイでは一人で塗ってるようで、上達がすごい!最近ブロック熱が冷めてて寂しいさを感じていたけど、粘土とまさかの塗り絵技術上達してるとは!!
上手い!!これだけ塗れるということは色鉛筆も上手い感じで握ることができて力加減も出来てて、黄緑と緑の違いもわかってるってことだよね!?すごい!すごい成長だ!
今日も明日も全部今日だったとしても、得意を伸ばしてるの嬉しいよ。
2023年9月29日
オチャッピーが描いた『十五夜お月見』の絵
イイ感じ!!