あぁ。疲労と生理で頭がくらくら。マルチタスクをこなすのが得意だったんだけど、最近機能が落ちてるなー。ブログ書く手も止まってしまいがち。疲れてるんだな、きっと。
荷物が届かない
最近多いのは、欲しい物をずーっと繰り返しオネダリする→手に入らない→愚図る→癇癪ってやつ。
休日だと朝から寝るまでってことが連日続いていて、そのタイミングで義両親が何か買ってあげたいって夫に連絡してきたらしく図鑑を三冊お願いしたの。それがなかなか届かない!!!
Amazonで頼んでうちに届くようにしてくれればいいのに、たぶん購入して自分たちからとして送るって形を大事にしたんだろうね。(はぁ、義両親と関わりたくないのが本音だから、これさえ面倒)
荷物は佐川急便が届けてくれるって思ってるうり坊は
「佐川さん来ない!」「佐川さんまだ?!」「佐川さんに会いたい!!!」
呪文。これは呪文だ。ずーっと唱えてる。唱えるだけならまだマシで、突進してきたり壁蹴ったり粘土食べようとしたり・・・「注文したよって言ってたからあと何日かしたら届くからね。」って何度説明したってうり坊には届かない。届いてくれよーーーーーーーー!
公園プール
こんなに暑いと公園遊びは命の危険があるから、どうやって遊ばせるかが課題になる。
そうなるとプールが手取り早い!
きっとどこも混んでるよね。混んでるのは仕方がないことなんだけど、混んでるとうり坊が迷惑になるだろうから参戦できない。
人気スポットは避けて、家の近くにある小さなが公園プールに行くことに。午前中は混んでるけど午後は空いてると調査済み!
監視員のおじいさんが怖め・・・うり坊は飛び込んでしまうから注意を受けた。(飛び込みが危険行為なので注意は当然。でも言い方と態度が高圧的で怖い)
それで、うり坊に飛び込まないようにそーっと入るように話すと、そーっと入水する方法を知らないようだった!!まさかwww!それは「飛び込むな」と言われてもどうしていいかわかんなかったよね。
プールサイドに一旦座ってから足先からスッと入るように教えると出来るようになった。でも飛び込む方が楽しいよね。飛び込みたそうにするうり坊をその都度見守りつつプール遊びを満喫した。
テンダーナイト
3連休の一番のお楽しみだったのがこれ!『夜の動物園テンダーナイト』
障害者手帳と療育手帳を持ってる人とその家族を閉園後の招待してくれて周りを気にせず楽しんでね!(要事前申し込み)というイベント。
毎年開催されてるらしんだけど、今年初めて知って前のめりに申し込んだよ!
夕方からだから昼はプールへ行き、少し前に帰宅→休んだら出発って予定だった。休憩1時間半くらいだよ?それが待てなくて「早く行きたい!」「夜が来ない夜が逃げてしまった!!」と泣き出しちゃった。
ここからはGUZURI祭り!!!
やっと出発時間になって「行くよ〜」ってなったら「行かない」って騒ぎながら「トイレ行かない!」って叫びながらちゃーんとトイレ行って玄関で靴履きながら「行かなーい!行く〜!!」って完全に混乱ww苦笑
車に乗ったらスーッと落ち着いた。
成長部分
テンダーナイトが18時開場だから、夕飯どうしようなかーって。閉園後だから売店はやってないと聞いてたから途中コンビニに寄っておにぎりとお菓子買って車内で食べさせながら行こうってことにした。
冷めたご飯は食べられない、おにぎりは噛み切れない、具入りおにぎりは嫌いだし、惣菜パンは食べないって子がだよ?オムライスおにぎりを助手席に座って一人でおにぎり食べてる〜!!!感動しちゃって私。うるっときたよ。
動物園満喫!!
こんなにテーマパークを楽しんだことはない!!!!最高だった!!
そんなに混んでないっていうのもあるけど、私が勝手にみんな仲間って気持ちがあってね。受け入れられている。ここでは障害があっていいんだって解放された気持ちだった。同じ支援学校の家族も行くと聞いていたしね。
そんなに騒ぐ子突進する子癇癪起こしてる子って居なくて、みんなただただ楽しそうにしてた。なんでだろう?
うり坊は動物を見るだけではなく、その動物についての説明看板を「なんて書いてるの?読んで」と言って、知識欲がすごい高まってる様子がみれた。
夜で涼しいからか、サイがどっしどし歩き回ってるの初めて見たし、黒豹が活発に動いてた!
象は寝室に入ってて広場よりも近くで見れて昼の動物園とは違う楽しさがあった。
「トイレ行く」とも教えてくれたし、途中見たガチャガチャも今日はしないよって納得し我慢できた。
本当に楽しかった!
18~20時の2時間たっぷり楽しんで帰りにお土産のお菓子もらって帰路につきました。
中年夫婦
日中プールに行って、夜は動物園歩き回って・・・中年夫婦にはキツイ!!足腰グッタリだったけど、晩酌しながら「動物園楽しかったね〜」って。
一喜一憂ならぬ一喜百憂くらいだけど、その『一喜』のために頑張るんだよね。
明日は学校に出向いて担任の先生に「サポート側の感情のコントロール方法』について教えてもらいに行くんだ。それで夏休み中(特に放デイが休みのお盆)私自身が自己を保つためのヒントとなればいいな。
うり坊がすぐには変わらないなら受ける側の感情や対応を変えて行くしかない。
2023年7月18日