【中編】うり坊の新しい放デイ探し ~良い風が吹いてきた!!~

放デイ探しの途中経過。

 

私はコールセンターで5年バイトしてたことがあって、やる気を出せばリスト順にじゃんじゃん電話をかけることができる。(やる気を出せばというだけでそのやる気は滅多に出ない笑)未就園児の頃の一時保育探しの時は市役所からもらった一覧ほぼ全てに電話して保健師さんに驚かれたくれらい。

 

放デイはそれとは違って、まずは立地の確認とHPやリタリコを見て活動内容や開所時間の確認+以前見学してないか記憶を辿ってから電話するから手当たり次第というわけではなくて、電話をかけることそのものよりも事前確認の方が大変さを感じる。

スポンサーリンク

3件目の結果

学校が送迎範囲外でバス停でのキャッチが可能か確認していた事業所から翌日電話があって『検討してみましたが、安全面からバス停での引き渡しはできせん。』とのこと。

予想はしていたので、検討していただいたことにお礼を言って終了。

※バス停でのキャッチは私も本当に確実に迎えに行ってくれるのか不安があってできれば避けたい方法ではある

4件目

学校ー家ー事業所の並びの立地では学校への送迎が無理だと分かったので、今度は学校側寄りの事業所を探してみることにした。


とても感じお良い対応をしてくださったのだけど、学校へは送迎しているが自宅が遠く送迎できないとのことでダメだった。こういう時に「お力になれず申し訳ありません。」と言われると優しさが嬉しくて胸がギュッとなって泣きそうになる。きっと良い支援者さんなのだろうなと思う。

すでのこちらの方面では送迎は難しいといことは他の先輩ママから聞いていたから、やっぱりダメか・・・という感じ。

スポンサーリンク

5件目

新しめの事業所さんで以前相談支援員さんに新しくできて評判が良いと聞いていたところ。こちらも感じが良かった。そして学校と自宅両方送迎可能とのことだったけど、満員!ガーン。児発からの持ち上がりの子ですでにいっぱいとのこと。だよな~。

まいいか。ここは通える場所ではあるけど車で送迎することが発生した場合に駐車場が無く路駐もできない場所だったから、見学時や自家送迎時に不便を感じそうだったからね。

6件目キターーー!!!

範囲をさらに広げてみた。家からやや離れるけど可能な距離ではある。学校への送迎がどうかな~って思いながら電話。


空きがある+学校と自宅送迎可能+支援学校の子も在籍中とのことで、対応の感じもとても良い!!

さっそく見学のお願いをした時も、活動の様子を見てほしいからと春休み中を提案してくれた。←私も春休みなってから見学に行く予定だったんだけど、先に良い提案をしてくださるところも好感が持てる。

 

帰りの送迎が18時開始というのが我が家には遅いということと、経路的にその時間は道が混むから一番に送迎してもらっても帰宅は18時半頃が予想される点が心配。

★相談支援員に評判を聞いてみた。空きがあると「不人気なのでは?」と不安になるのは事業所探しであるあるだと思う。

担当している支援員さんに聞いてくださったところ ”どの職員さんもとても丁寧な対応をされる方ばかりでいつも満員。もし空きがあるならラッキーですよ!”とのこと。良い風が吹いてきた~!!

7件目

相談支援員さんには放デイ探し始めた翌日に連絡して、『あそこもここもダメだった。どこか他に良さそうなところ教えてください。』って連絡して途中経過も報告してた。支援員さんも探してくれてる前提で既に問い合わせ済みリストを共有しておいた方が良いと思ってね。

そして、我が家をいつもいつも助けてくださる支援員さんは今回も共に探してくれた。


事業所を紹介するだけではなくて支援員さん自身が問い合わせてして日数と送迎について確認した上で「〇〇は空きがあるそうです。」「〇〇は送迎がダメでした。」と連絡をくれた。

そして一件条件があう所を見つけてくださったので電話してみた。

 

こちらは入学前の放デイ探しの時に見学したのだけど当時のうり坊には合ってなさそうだったのと利用日数の確保が難しく見送ったところだった。でも支援員さんがせっかく見つけてくれたのだから一度見学してみよう、今のうり坊なら活動を楽しめるかもしれないと思って連絡してみた。

 

責任者さんは名乗るとすぐにわかってくれたし元気で明るい感じが良かった。

春休みに見学したいと伝えたところ「◯日は□□□へお出かけで」「◯には☆☆へ遠足で」と毎日お出掛け予定でいっぱいなのだ!!これは楽しそう!うり坊喜びそう!ってすでに私は楽しみになっていた。

早めにお出掛けから戻る予定の日の夕方に見学予約をした。

良い兆し

頑張って探していると支援員さんが協力しくれたりしながら良さそうな新たな放デイが見つかりそうな兆しが見えてきて嬉しい。新しい先が今より良いという保証はないけど、だからと言って今の信頼関係のまま利用を続けることはできない。

入学時は児発から放デイも変わり幼稚園から小学校になって、うり坊こんなんだし・・・ととにかく不安と心配しかなかったんだけど、2年生から3年生に進級するタイミングではあるけどうり坊の成長して逞しくなってきてるから進級と事業所変更のタイミングが重なることは心配していない。心機一転良いのではとさえ思っている。

 

これがまた良い縁と成長に繋がることを願っている。見学が楽しみだ!

2025年3月15日

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!