今日は一学期終了式でした 〜一学期を振り返って色々〜

今日は一学期の終了式でした。それに伴い昨日は学級懇談会もありました。一学期が終わったというということは・・・夏休みの始まり〜!

スポンサーリンク

コミュニケーション

一学期の前半は加害行動があったり、力加減や距離感が掴めないという課題が目立ちました。
幼稚園に行かせるのが怖くなってナーバスになったり、幼稚園側に不信感を抱いてしまったりとやや苦しい時期でした。


先生たちの見守りの協力を得て、うり坊の成長もあり、今ではすっかりトラブルなく過ごすことができるようになりました。


数名親しいお友達もできたようで、その子たちの名前は時々家でも話してくれます。
障がい児同士のお友達だけだったのが、今では健常児の男の子のお友達もできたようです。


その男の子はとても優しく親切でうり坊を遊びに誘ってくれたり、絵本を一緒に見てくれたりしていると聞きました。
その子は背がまだ小さくて、うり坊は大きくて凸凹コンビと呼ばれているそうです。
うり坊がその子を抱っこして移動してる時もあるんだって。

あとは、お世話好きな女の子が数人いつも気にかけてくれて仲良くしてくれている様子をよく見かけます。

みんな仲良くしてくれてありがとう!

活動

年長になってからも週2回の登園ですが、日にちを調整しながらだいたいの行事や課外活動に参加することができました。


参観日には入園以来初めて参加しました。

芋掘りで芋洗いたい事件とか、科学館で帰りたくないとかあったけど、概ね上出来!


参観日も頑張っていたし、バザーもルールを守って落ち着いて参加できた。
スイミング授業も集団行動をしながら楽しんでいたと聞きました!

スポンサーリンク

発語

発語は格段に増えていていて、語彙も増えています。

この前も

 
あーさん
給食食べた?

 

 
うり坊
コッペパン食べた!全部食べた!


と話してくれたこともありました。



「手伝ってください。」と助けを求めることもできるし、「一緒に遊ぼう〜」と遊ぼに誘ってくれる、「〇〇が△△した〜」と二語分でてにをはを使えるようになってきている。など。

出来るようになったこと

・普通の箸で食事をする
・配膳のお手伝い
・朝顔を洗う
・歯磨き(仕上げ磨きはまだしている)
・ハサミを上手に使う
・菓子の包装を自分で開ける
・オシッコのお漏らしがなくなった
・ここ4日間は寝かしつけ無しでも1人で寝付くことができています。(この話はまた今度詳しく)

 

成長速度はマイペースだけど、出来るようになっていることも着実に増えています!

本人の努力と先生たちのご指導のお陰です。

今後の課題

親が望んだようには進まないのが育児だと思うので、マイペースに成長していくんだと思います。

あれもこれも出来るようになってほしい!と今の段階で望んではいませんが、一つだけ頑張って取り組みたいことがあります。

それは『トイレでうんちができるようになる!』です。

日常はお兄さんパンツで過ごしていて、便意があると自分でオムツに履き替えてウンチをする。というふうになっています。

常時オムツの時&体が小さい頃と違って、外出中にウンチがしたくなったらどうしたらいいんだろう?どこでオムツに変える?この大きな子のオムツをどこできれいにする?
という心配事が発生していて、夏休みでキャンプなど外出も増えるので早くトイレでウンチができるようになってほしい!!!


でもまだ出来ないんだ!!くぅーー!出来ないものは出来ないんだ。これも今後詳しく書かせてもらいます。


一学期お疲れ様でした。
全国のお母さんたち、夏休み頑張って乗り切りましょう!!ついでに楽しめたらラッキーだね。


2022年7月22日

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!