うり坊はまだトイレでウンチができません。
おしっこはもうお漏らしすることはなくて、念のため就寝時だけオムツを履かせている状況です。
理由がわかった
うり坊は便意を感じると
と言いに来て、
と確認行為をしてから自分でオムツに履き替えてウンチをしています。
昨夜はオムツ履くと言いに来たので「トイレに行ってみようよ!」とトイレに連れて行きました。
便座に座ることはできたけど、踏ん張ることができない。
と声ばかり張り上げているけど全然力めてない。
足が踏ん張れないのか?とあーさんの膝に足を乗せてもてもダメ。台を持って来てもダメ。
上半身も左右にクネクネしたり前後にブンブンしてしまう。
足は台について踏ん張ることが出来ずに左右前後にバタバタしてしている。
おや?これは、洋式便座での踏ん張り方がわからないのか?
トイレでできない理由がわかりました。
オムツでするときは和式便座の時の様にしゃがんでしています。
この態勢でしか踏ん張る方法がわからないみたい。
発達性協調運動障害
うり坊は赤ちゃんの頃から発達障害の特性で『発達性協調運動障害』の特性があります。
例えば・ミルクを上手く飲めない・横になる時に倒れこむ・走る時に手足の連動がはちゃめちゃ・ジャンプができない。
などのことがありました。
スプーンやフォークを使うのも苦手でした。ヨダレがすごかったのも嚥下が下手だったからだと今ならわかります。
今ならといか、オチャッピーのような健常児を育ててみて、うり坊の時に「赤ちゃんだからこんなものか?」と思っていたことが、正常ではないといことがわかりました。
言葉での理解が難しい時期から、体で覚える。という取り組みをしていくしかなく、しかし体の使い方は不器用。
指導する側も本人も大変な努力をしていんだと思います。
まさか、ウンチの仕方でその不器用さが影響してくるとは思いませんでした。
とはいえ、思いもしないことの連続なのがうり坊育児で、慣れっこではある。
思ってなかったけど驚くことはなく、そうかそうか。という感じです。
解決策
しかし、どうやって教えていけばいいのか?
まずは昨日の気付きを療育の先生に報告して、どのやって踏ん張り方を教えていけばいいのか指導を仰ごうと思います。
トイレでウンチができるようになったら、お尻が汚れることもないし、清潔で気持ちがいい。と体験できれば本人のやる気につながると思うんだ。その1回目をなんとか出してくれ!!!
でもね、けっこう前に2回くらいトイレでできたんだよ?
でも、できなくなった。
これも発達障害あるあるで、できたことができなくなる。突然発語が消える。とかね。
衝撃的な後退を見せてくれるんだ。。
努力家・強み
できないことが多い。習得に人より時間がかかる。(得意なこと以外は)
でも、すごく一直線!努力家なんだ。
地道に積み重ねていけるところがうり坊の素晴らしいところ。感心する。
他者に興味が薄いという短所も場面が変われば長所です。
他人と自分を比べず、ヤケにならず嫉妬せず、コツコツを自分軸で積み上げていく。
この長所はきっとこの先の人生で強みになる。
あーさんも見習いたいし、オチャッピーにも覚えておいてほしいと思う。
ウンチの話から人生の強みに発展しましたところで、今日はおしまい。
2022年7月23日