ひな祭りのたびに娘のこれからの生きていく道を想像して、結婚なんて無理にしなくていいし子供も産む産まないは自分の意思で決めればいいし、彼氏でも彼女でもいいしなんなら一人でもいいし、自由に生きて欲しい!クソ旦那や義実家のことで不快も苦労もしてほしくない!!!って考えている。
『良縁』=お内裏様のことだけじゃなくて、これから出会う人々との関係が良縁でありますようにと願う。
参観日
昨日は大雨!なーんか学校行く日は雨が多い!ぐーるぐる山登って行くから出来るだけ天気が良い方が安全で有難いのだけどね。
学校での様子は連絡帳で聞いているし個人面談もあるので大体は把握できている。でも実際に見るのは違うし、うちはスクールバスだから登下校で他の親子に会うことがないからクラスメイトのお母さんに会えるのが嬉しい!
どの人も皆いい人たちなの!!ちょっとの成長とか笑顔だったねーってキャッキャしあえて皆大好きなんだ!(皆さんが私を好きかどうかは知らないけどね。)
みんな成長してる
入学した頃は教室から脱走する子はいるし、みんな席に着かずにウロウロしてたし、先生の話なんて3秒くらいしか聞いてなかったのに、教室に到着するとみーんな着席して前でお話している先生を見ながら朝の会やってたー!!すごい成長だよ!
質問にも「はい!はい!」って手を挙げてて立派だったなー。
軽中重
参観はさんすうで、○△□を使って絵柄から見付けたり、同じ図形を作ろう!って取り組んでた。
うり坊はとにかく数をたくさん素早くこなしたい様子。他の子は難しい図形にじっくり取り組みたい子、せっかちですぐに壊してしまう子など各々個性的でカワイイの。
うり坊は知的中度で、「これは本当に中間的!」って思った!
診断を聞いたことはないけどこの子はこれくらい出来る子が軽度なんだろうなと見て取れる子は、落ち着きもあるし思考力も高くてどこに問題があるのかな?ってくらい。
で、うり坊は相変わらず椅子の上でもぞもぞ動いてたり説明を聞いてるのか?って思わせておいて結構聞いてたりね笑
質問は理解しているようだけどしっかりと発言できないとかあり。
そして最重度で発語の無い子は先生お手製の別課題に取り組んでて、様子を見ていると理解度やコミュニケーション力、感情の抑制力が違ってた。□の図形の縦線は認識しているけど横はまだちょっと難しい。△になると斜めの線が出てくるから認知できない。という会話がされていて、最重度知的障害ってそういうことなのかと初めて認識できた感じだった。(その子によって違うでしょうが)
診断結果ってかなり合ってるな~と感じる場面だった。
先生の指導力
支援学校の先生を一年生だからまだ二人しか知らない。でもとても素敵で素晴らしい先生に出会えたのだと思う。
観察力の高さもすごいし、そこから得る情報をどう受け取るかがプロだなと。
どうして出来ないのか?どうしたら興味を持てるか?課題はあっているか?という前進する取り組みだけに注力するだけではなく、ほんのちょっと出来るようになった!こんなに良いところがある!、イヤイヤと愚図ってるのではなくてもっとやりたかったんだね!楽しかったね。って見守ってくれる。
読み書きの習得
入学した時の面談では「いつか、せめて平仮名カタカナの読み書きだけでもできるようになって欲しい。」と、出来ないかもしれない・・・でもせめて・・・という祈りに近い願望だった。
それが学校と放デイでの学習のお陰でほぼ読み書きができるようになった!(書き順はまだまだ)
担任の先生は「ここまで学力が伸びるとは想定していなくて、もっと早くにたくさん取り組んでおけば良かったというのが反省です。」と言っていて、反省なんてとんでもない!そういう振り返りをしてくださっている姿勢こそが感謝しかない。
友達
お勉強はまーそこそこでね。競い合って大学行くなんて未来も無いだろうし。最も大事なのは社会性。
年長さんの頃はうり坊の世界にお友達はいなかった。そこに存在している物体?とまではいかなくても、「これ」「あれ」とクラスメイトのこと言ってたしね。
そんなうり坊がクラスメイトと和気あいあいと名前を呼び合って、一緒に遊ぼう!って誘い合ってわいわいキャッキャしてて、尊い光景だった。
うり坊に家庭以外の居場所と家族以外の好きな友達という存在ができたことが嬉しい。クラスメイトの皆もありがとう!
クラスメイトたち面白いのよ!!
知的クラスだけど大なり小なり自閉症傾向あるのかな?自分の世界を大事にしながら外ともアクセスしつつ他人に執着しすぎることもなくて違いに心地よい距離感(定型世界よりは遠め)で自分勝手で優しいの。可愛い。
どの子も素敵だし、そうやって過ごせる環境を作ってくれている先生たちの手腕に脱帽です!
2024年3月6日
ゴミ収集車