【前編】うり坊 幼稚園の個人面談 〜今年度もマイペースによろしくお願いします〜

ハァ、疲れが取れない。脳みそが全く休めない。思考停止したい。
面談後って、話た内容が適切だったか?言い忘れたこと聞き忘れたことがあった!とか、もっと突っ込んで聞いてみればよかったなー。とか一人反省会が止まらない。

関連記事

長くなったので前後編に分けました。こちらは後編です。 幼稚園に生活に慣れてきたなーって思ったら、もう小学校のこと考えないといけないんだもんなー。子供の成長って変化の連続だ。

スポンサーリンク

同じ先生

うり坊は年長でも年中の時と同じ担任の先生と同じ支援の先生です。クラスメイトは一人転入生がいるらしいけど、他のメンバーに変わりなし。
先生が同じだから引き継ぎというものがなく、うり坊のことをよく知ってくれているという安心感もある。

うり坊の目標

先日療育先での今年度の支援方針の相談があったばかりだから、内容はそんなに変わりなし。
幼稚園でも支援計画と作ってくれてて、内容に差異はほぼなし。


『お友達との交流を増やす』
年中時は個別対応や別行動が多かったが、年長では少しずつ集団遊びや学級会的なことに参加する機会を増やしていこうとうこと。


 
あーさん
お友達と交流して欲しいというこちら側が思っても、相手の定型発達の園児と一緒に遊ぶことは可能なのでしょうか?
動きも早いし、ルールなどの理解力に差もあるし。他の子に付き合わせる形になって迷惑にならないですか?

どうやって交流させるのでしょうか?

 

 

先生
一緒に遊ぶ姿は今はあまり見られませんが、椅子取りゲームにはこの前参加して楽しんでしましたよ!
工作の時間には女の子たちが、「うり坊ちゃん!ここは切ったらダメだよ。こっちを切るんだよ。」って教えれれながらやっていました。

支援員が付き添いながら集団ゲームや学級会に参加する時間を増やしていこと考えています。




うん。なんか不安や疑問はあまり解消されなかった。きっと質問の仕方が悪かったんだろう。


話の内容や雰囲気から察するに、男児と遊ぶのは難しいんだろうな。男児との交流については全く耳にしない。相手がうり坊に配慮して合わせてくれないと遊びが成立しないからね。

お世話好きなお姉さん女子が声かけてくれたり手を繋いでくれたりしているらしい。ありがとう、女子!

スポンサーリンク

多くは求めない

うり坊はかなり落ち着いてきているし、できることも増えている。

平均値を比べるとだいぶ凸凹しているが、本人の縦軸だけを見ると成長していることをよく感じる。


お友達関係が気薄なことも、周りの大人が勝手にやきもきしているだけで本人は然程気にしていないだろうとも思う。

幼稚園生活で邪険にされたり意地悪されていないなら安心だし、他害行動をしないよう指導していければいい。て感じ。


自分の世界があって孤独に強いことはいいことだ!


2022年4月14日

プッシュポップと言うんだって。子供達の間で流行っているみたい。
ポコポコ押してる。
楽しいのか?いつも押しているから手持ち無沙汰にちょうど良いみたい。

 

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!