昨日のブログ、タイトル付けてから書き出したのに内容全然違ったwwwアホだなー私。月9見ながら焼酎ガブ飲みしてたから酔っ払ってたのかな?笑
うり坊の機嫌が悪くなる→癇癪→色々滞るって流れが怖くて嫌で、うり坊のご機嫌を取ってばかりいる。様子伺いながら恐る恐る行動してることが増えてきてしまったな・・・家庭のリーダーは親であるべきなのに。
朝の奮闘
学校がある日、お出かけの予定がある時は特に。うり坊のご機嫌コントロールはお布団で目覚めた瞬間から始まる。
目覚めの一発目のヨシヨシから私は細心の注意と気遣いと抜かりの無い段取りで1日を始める必要がある。
そこから努めて明るい雰囲気で優しくシャワーへ誘導しお着替え朝食を済ませ、自由時間を過ごしているうり坊の逆鱗に触れないように歯磨きと靴下を履く工程をクリアしなければ順調に家を送り出すことはできない!
毎朝私一人でやってる。加えてオチャッピーの世話や相手しなが自分の身支度もして連絡帳記入してだよ。
そこに20〜5分前に起きてきた夫が「あれ、今日機嫌(うり坊の)悪ね。時間通り出れるかなー。」とか言われたら腹立つの!!時間通りに家を出るために私がどれだけ努力して奮闘してると思う?
せめて歯磨きだけでも手伝ってほしいし、それが無理ならせめてせめてシャワー浴びてから送迎行ってって超最低限のお願いだけしてるのに、「起きれなかった」「二度寝しちゃった」ってさ。
起きる気ないでしょ?そうじゃなきゃ何か病気なの?こんなに起きれないと心配にもなるわ。
わがままを助長
平日はご機嫌を損ねないように最善を尽くし気持ち良く登校していただき、休日は可能な限り希望を叶え、買える範囲では買い与え・・・これ完全に裏目に出てるわ。
小児科医が「可能な要望は愚図る前に叶えて、さっさと次の工程に移行した方がいいですね。愚図ってから叶えると愚図ることでの成功体験になってしまいますから。後から折れるなら早めに叶えてしまいましょう。」
と言われて実践してみると、意外と絶対に叶えられない要望ってそーんなに無くて。
結果、家族はうり坊のペースと要望を中心に回ってるから、うり坊はどんどんワガママになってる気がする。
これは障害の有無ではなく育て方間違ってないか?このやり方の加減を間違えてるな。と思い始めたところ。軌道修正しないと。
ペアレントの基本に立ち返る
放デイのオーナーさんがペアレントについて話してくれたことで、初心を思い出した。
●好ましい行動:ほめる
●好ましくない行動:無視や好ましい行動を待ってほめる
●危険な行動、許しがたい行動:制限を設ける、警告と罰
これの難しいところは、好ましくない行動が積み重なってる時にこちら側がいかに忍耐強く対応するかってところ。好ましくない行動が続いたことによってそれが許しがたい状況になってしまう時にどう気持ちをコントロールするか?
『忍耐』『根気』『スモールステップ』と言ってもそれだけでは難しい時がある。そんな時に何を考えどんな目線から観察すればいいのか?
この点について学校の担任や放デイの先生にアドバイスを求めたいと思う。
2023年7月11日
最近の図鑑は3Dで見れるのー!(全てじゃなくて、何種類かだけね)
テクテク歩いたり水中を漂ってたりして可愛い。お腹も見れるんだよ。