小学生になって初めての運動会 〜私も初参加!支援学校の運動会〜

朝から霧雨で雨が止まずに運動会開催となった。


うり坊は今日が運動会だとわかってたんだろうね。4時半に起きたよ・・・。


私は寝たふりきめこんでたんだけど、耳元で「ママ、、何〜?起きて〜。ママ〜」と囁き続ける、動く、体に触ってくる乗ってくる。寝れるかーい!!!

起きたのは仕方がない。起きた後、一人でリビングで遊ぶことができるようになってくれないかなー。


眠いまま運動会へGO!

スポンサーリンク

待機

保護者席(テント下で立ち見)で待ってると児童たちが各学年のテントに移動してきた。入場行進はしないらしく、バラバラとクラスごとに先生に連れられて入ってきた。

うり坊発見!!

手を引かれることもなく自分の意思で集団について歩いている!
ほぉ!肩から水筒かけてかわいい〜。


開会の挨拶とか準備運動〜他学年のかけっこなどがあって、そこそこ長い待機時間にもかかわらず、うり坊は児童席で大人しく座って過ごしている!!


一年生は椅子ではなくてレジャーシートを敷いていた。2年生は椅子で、3年生はシート、456年生は椅子だった。どういつ配慮なのかはわからないけど、1年生がシートなのは幼稚園でも取り入れて欲しいと思った。

あぐらの子、正座の子(うり坊はなぜか正座で座ることが多い)寝転んでる子、体育座りの子、立ってうろうろしている子など。寛げている様子で良かったよ。通常の学校ではNGなんだろうけどね。

かけっこ

1年生の前に5・6年生のかけっこがあってから1・2年生の順番。

支援学校ならではという配慮で、50m走のグループ、100mのグループと分かれていた。スタートのピストルも『ピー!』と音がなるもので驚かせないように配慮されていた。

高学年になると体格も大きくてダイナミックに走れる児童もいて見応えのある競技だった。


1年生は可愛かた〜!うり坊も元気に笑顔いっぱいで疾走していたよ。まっすぐにゴール目掛けて走ることが出来ていたね!順位なんて見てなかったわ!後から夫に聞いたら3位だったみたい。

楽しそうに完走したってだけでイイ!頑張ったね!

スポンサーリンク

ダンス

おやおや・・・ダンス前に休憩があったんだけど、休憩終わり頃にポンポン持ったうり坊がグランドに駆け込んできて先生と揉み合いしている。

どうやら踊りたいらしい。というようり「早くタスクを済ませて終わりにしたい」といったところだろうと思う。


そこから気持ちが崩れてしまったうり坊は、いざダンスが始まっても登場を拒否して先生に連れられてグラウンドへ出てきて、それからはずっと座り込んでた。

暴れるでもなく逃げ出すでもなくその場にいた。

うん。頑張ったね!

指導力すごすぎ!

今日一番感動したのは『テントの下で長時間待機している!!』これが一番!


なんでだろうね〜?幼稚園の時は園児席で待つことはなくグランド脇で走って遊ぶか隅っこでブロックやってたのに、一年生になったらこんな変わる?赤信号でキレる子だよ?


ここ(学校)ではルールに沿って行動するとインプットされたのか、本人の成長なのか?←うーん?日々の家での様子を見てる限りではそんなに待てないよ?


やっぱり支援学校の先生の指導力はすごいのかなー?

クラスメイトのお母さんも「あそこに留まってるだけで、あんた頑張ってるんじゃん!すごしゃん!って思う。先生がやっぱりプロなんですかねー。」と言ってたけど、本当そう思う!

 

走り出す子、愚図る子、身体的に気配りが必要な子がいる中で、先生たちの明るく大らかで力強い指導の様子を見ていると感心するばかり。感心って言葉は失礼か。感動しました。

私は見た!

うり坊の担任は男性と女性の先生二人なんだけど、男性の先生はベテラン感のある先生。女性の先生はどーんと受け止めてくれるような安心感のある先生。


でね、遠目にうり坊のクラスを見てたら、クラスメイトの多動で体格の良い男児(小1にして48kg)がいるんだけど、その子がかなりの勢いれブンッ!!!って回って先生の手を振り払って逃げ出そうとしたの。

その子の体格と勢いを見るぶんには普通なら大人の方がよろめいたり手を離してしまうところだと思う。

それが!先生ね、ビクともしないし逆いグイッ!と自分に引き寄せてた!


あの対応力と対応するためにこういうことが起こるだろうと予測してるんだろうなというところ、体幹の強さ!感動したー!!!



運動会、楽しかったです!
支援学校の配慮の様子や先生方の指導の様子を見させていただいて、安心した。

 

4時半に起きると一日が超長い!明日は少しゆっくり寝れるといいな。


2023年5月19日

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!