うり坊に『就学時の健康診断のおしらせ』が届いた 〜これはマズイ〜

市役所から『就学時の健康診断のお知らせ』なるものが届きました。
地域の小学校で11月に行われるとのこと。

スポンサーリンク

内容

・内科検診 ・歯科検診 ・眼科検診 ・視力検査 ・聴力検査 ・その他

他に予防接種の履歴などを書類に記入して持参する。

思い出される3歳児検診

3歳児検診では、1歳半検診と同様、座って受け答えすることができず別室へご案内パターンでした。


指差しも絵合わせも全く理解していなし、本人全くやる気も興味もなし。

中でも困難だったのが、『視力検査』と『聴力検査』でした。そもそも、3歳児検診での検査方法が指差しと絵合わせと使っての方法だから、検査しようがない。


「うり坊には出来ないです。」と何度言っても保健師も熱心に何度も何度もうり坊に質問するの。うり坊はそのうちイライライして怒り出して大愚図りでありがた迷惑だと感じた。



検診で検査できない場合は、その場に来ている小児科医が眼科と耳鼻咽喉科に紹介状を書いてくれて、専門病院に受診し後日結果を保健所に提出してくださいという流れでした。(市区町村によって違いはあるかもしれない)

眼科に行ったところで・・・とは思ったけど行くしかないので行く。
やっぱり指差しは全くできず。機械を使った検査も受けて、まぁ目そのものに異常は無さそうですね。生活の中で見えていそうですか?→「見えていると思います。」
という感じ。


耳鼻科も検査しようがないので、「名前を呼ぶと振り返りますか?」「いやー、聞こえているとかいないとかではなく、振り返らないことも多々あります。音には反応するので聞こえているとは思います。」と、問診しかやりようがなく終了。

本人の理解力とコミュ力に左右される検査は難しいのです!!

スポンサーリンク

視力検査の練習

案内にも視力検査の練習をしておくように書いてあったので、さっそくトライ!


が、
わかってなーーーい!!出来なーーい!!



まず、この場所に立ってて。が難しく、マークに向かってずんずん進んでくる。

次にどっちが切れてる?とか、どこが白いとか聞くとマークまで走ってきて指差し。
よしよし、マークの切れ目を指差すのは理解したようだ。

次は所定の場所から動かず指を指して!と指示しすると、「ここ!ここ!」と切れ目を必死に指差している。『切れ目の方向を指す』の理解が難しいようだ。



あーさんの説明が悪いのかと思い、オチャッピーにもやってもらうとちゃんと出来たので、理解力の問題だよな〜。

一度にあまり根詰めて練習させると、視力検査自体を拒絶するようになってしまいかねないので昨日は軽くやって終了。
療育の先生にも授業で練習してもらえるように頼んでみようと思う。


聴力検査はどんな方法でやるのかな?

気が重い

健康診断の時間を定型発達の子達と別時間にするとか、支援学校の方で健康診断を受けられるとかにして欲しいなぁ。

定型発達の子達と同じように行動して同じ内容のことができるなら、すでにやってるさ。

出来ないことをたくさんの人に晒すことないじゃん。逆に得意を披露する場もほとんど無いし。
こういう形で近隣の方々にうり坊を知ったように思われるの嫌だなー・・・。

 

2022年10月6日

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!