放課後等デイサービス(放デイ)の見学【一件目】 〜初めて見る放デイ〜

自宅療養期間も無事に終わり、今日は予定していた通り放デイの見学に行ってきました。

うり坊は療育に行って帰宅後少し休んで放デイ見学からの〜スイミングなので、ちょっと忙しいスケジュールとなっています。

スポンサーリンク

R放デイ

今通っている児童発達支援所(療育)にも、放デイはありますが、活動が放課後なのと建物の1階と2階とで別れているので、放デイの様子を見たことがありませんでした。

今は来年度4月から利用できる放デイを探していて、今日はまず一件目の見学に行って来ました!
明日はまた別の事業所に行くので、今日行ったところを『R放デイ』とします。


責任者の方は電話で問い合わせた時から、とても感じの良い方でした。今日お会いした時も気さくで物腰の優しい方で安心しました。


責任者の方とは通所することになったら、何かと相談したり対応をお願いしたりなど関わりが多くなるので、責任者の方がどういう人か?相談はしやすいか?理解はあるか?なども、見学で見ておく重要ポイントだと考えています。

見学

施設は2フロアーあって、まずはレクレーションなどを行うフロアを見せていただきまいした。


整頓されていて清潔な印象です。
おもちゃがあって、遊びたがるうり坊にもきちんと対応してくれました。

私が書類に記入している間に、うり坊と一緒におもちゃの組み立てをしてくれていました。



その後、別のフロアーへ移動すると子供達がおやつの時間でした。


驚いたのは、人数の多さ(密)と年齢層の幅広さ。

こちらは企業が3件放デイを運営していて、その3箇所がけっこう一緒に活動するらしいので、人数が多くなり、年齢層も広くなるとのこと。

「誰?誰?」と興味を示すこと、無関心な子といました。全員しっかり着席していて全体的にどの子も落ち着いている印象。

 

 
あーさん
どの子の落ち着いていますね。

 

責任者さん
はじめは椅子に座っていられない子もいましたが、今はできるようになっています。
あと、ここは支援学級所属のお子さんが多いので比較的落ち着いていますね。

 

そうか。支援学級と支援学校での在籍の比率によっても違うのか、それはそうか、、、察します。

うり坊はしばらくウロウロしていましたが、恐竜の図鑑を見つけて貸してもらって、静かに集中して図鑑を見ていました。

スポンサーリンク

スタッフ

こちらは、・教員免許・作業療法士・理学療法士の資格を持ったスタッフで構成されているとのこと。



でもーーーーーーーー・・・


なんか、今日の会を仕切っている先生が、ん?と感じちゃったんだよなぁ・・。


フレンドリーとはちょっと違う乱雑さというか。言葉のキツさ。
それと、スタッフさんたちに笑顔がなかった。


責任者の方はとても感じが良いのだけどね。気になったな。

空き状況

週3日程度利用したいのだけど、平日はもう週2日しか空いてないって。それと長期休暇中も利用日を増やせない。


送迎に関してはまだ範囲が未定で、支援学校まで送迎ありか、自宅最寄りのバス停までになるかは、来年度の支援学校通学者の人数がわかるまで未定とのこと。

バス停への送迎もスクールバスと電話で連携を取っているから、引き渡しの心配はないらしい。
でも、支援学校まで迎えに行ってくれた方が安心と言えば安心だよね。

空きがあまり無い。児童支援発達から持ち上がり希望のお子さんがほとんどで埋まっている。
ということは、悪い事業所ではないのでしょう。


一応、利用予約と、平日利用日増枠のキャンセル待ちをお願いしてきました。

感触

うーん。
感触としては、別の場所を探そう。と思いました。

他の放デイの様子を見てみないと、平均的なことがわからないけど、


●一部屋に密になっているのが気になる。
これはコロナ感染対策とは関係なくて、子供が鮨詰めに収容されているという印象を受けて、もう少し自由に過ごせる場所で過ごさせたいと思いました。

●責任者さんは良い感じでしたが、他のスタッフの印象が良くなかった。

●利用日数が希望に合わない。

●送迎範囲が未定で決めかねる。


上記の理由で、たぶんここは選ばないかなと思う。
他にも候補があるので他も見学してから決めようと思います。



あぁ、今の事業所でそのまま放デイに持ち上がれたら、どんなに良かったか。。。
言っても仕方がないけど。

明日も別の放デイ見学行ってきまいす!

2022年8月23日

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!