【後編】オチャッピー 幼稚園の個人面談 〜4歳児ってこんなもん?ADHDかな?〜

日にちが空いてしまいましたが、オチャッピーの面談の後編です。

関連記事

年中になったオチャッピーは担任の先生が変わりました。若くて元気いっぱいでキビキビした先生。オチャッピーは「先生かわいい!髪がすごく長いんだよ。」って、良い印象を持った様子で一安心。クラスには新メンバーは入らなくて、お馴染みのメンバーです[…]


うり坊は1歳頃から自閉症の特性が出ていたのに比べると、オチャッピーは何でもスムーズに出来て、コミュニケーションも円滑に取れるしお喋りも上手で、身の回りのことも積極的に自発的に身につけてくれて「定型発達の子はこんなにすいすい育つんだ!なんて育てやすいんだろう!」って感動感心するばかりだった。

でも、最近気にあることがある〜。心配。

スポンサーリンク

気なること

・コップを倒す
コップや手の周りにある物を頻繁に溢す倒す。振り向きざまに肘を引っ掛けることが多い。

・すぐ気が散る、移り気
一つのおもちゃで集中して遊ぶことがなく、次々におもちゃを出しては全部広げてあれこれやってる。
お絵かきや塗り絵も数分で飽きて完成させられない。
食事中と着替え中は色々なことが気になり中断再開中断再開の繰り返しで時間がかかるor飽きてしまって終了。絵本を読んでる最中にトイレに立って、戻ってきたら絵本を読んでたことをスッカリ忘れていて他の遊びを始めてしまう。

・失くし物が多い
おもちゃや文房具など、使ってもあった場所に戻すことはなく、ポイポイどっかに置き去りにしたり、放り投げてしまう。着替えも同様で、服を脱ぎながら移動してしまってあちこちに脱ぎ散らかしている。

・探し物を見つけるのが苦手
失くし物が多く、その結果探さなくてはならいんだけど、これがまた苦手。
無意識に物をほっぽり出してしまうから自分の記憶にも置き場所が残ってなくて探せない。または、すぐ目の前にあるのに無い無いどこどこって見つられない。

療育の先生に相談

上記の様子がしばらーくの間、気になるなー。って思いながら観察していました。

しかし、一回の食事中に何度もコップを倒してしまうとか、何かのたびに探し物ばかりしている様子などから、本人も多少不便を感じているのでは?と思うようになりました。


実は、探し物が苦手っていうのは2歳頃にも気になって、幼稚園の担任の先生に相談したら「2歳児クラスはみんなそんな感じで、特別オチャピーちゃんだけ気になる感じではないです。」とのことだったから、成長とともに良くなるかなって見守っていました。
しかし、成長とともにより色濃くなってきたのでこれはもしかしたら?と思って、うり坊が通う療育の先生に相談しました。



先生のアドバイス

・遊びがうつりやすいのは4歳頃ならまだよくあること。
色々なことに興味関心がある証拠だし、周りが見えているということでもあります。


・物も定位置を視覚的にわかるようにしてあげる。
コップはコースターなどで置き場所を決めて手元から距離を離す工夫をする。


・幼稚園ではそうですか?家でだけのことなら家では緊張が解けてリラックスしているだけかもしれません。


・二箇所以上で同じ行動が見られるなら発達障害の可能性もあります。


 
あーさん
ADHAの特性は誰しも得意不得意の差であると思うのですが、性格とADHDの違いは何ですか?

 

先生
本人が生きていくのに不便を感じたり、周囲に迷惑を掛けてしまうかの違いです。




まずは幼稚園での様子も聞いてみましょう!ということになりました。


うり坊が利用しているだけなのに、兄妹のオチャッピーについても親身になって相談にのってくれて本当に頼りにしてるんです。ありがたい。

スポンサーリンク

幼稚園の先生

それで、個人面談の時に新担任の先生にお話をしました。

面談時は新学期が始まって数日しか経っていなかったので、やはり先生はオチャッピーの行動について詳しくは把握していませんでした。それはそうだ。


家での気になる点を伝えて、幼稚園でも気になったらすぐに教えて欲しいとお願いしました。また、4歳児はこんなもんですよ〜って時も教えてくださいと。


うり坊は過集中だから比較対象にならないし、定型発達の子供の様子もわからないので、幼稚園の先生から見た現状を知りたいと思っています。

不思議

忘れっぽいのに記憶力はイイ!って、矛盾しているようだけど、ほんとそうなの!!


幼稚園で取り組んでいる俳句を100個覚えようっていうのも毎日一句淡々と覚えていける。
日常の思い出記憶も鮮明にあるし、誰が何を言ったとかテレビで見たことや約束したこともすごく良く覚えてる。

人の名前やキャラクターもたくさん知ってる。でも、さっき使ったおもちゃの置き場所がわからない。絵本読んでたことを忘れてしまう。

サポートと準備

ADHDだったとしてもグレーゾーンだったとしても(あーさん的にはグレーゾーンなのかな?って予想している)特にやることは変わらないかなって考えている。

オチャッピーが生活する上で困らないようにサポートする方法を学ぶこと。

不便は変わってあげられないけど、苦手作業に対する事前準備の方法だったり暮らしの整え方とか一緒に模索していきたい。


2022年4月22日

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!