今日の午後は学年末の保護者会がありました。オチャッピーのクラスとうり坊のクラスと2連続。
必ず参加してください。ってことだったけど、うり坊のクラス20人中9人しか参加してなかったw
年少さんオチャッピーのクラス
先生からのお話と春休みと新学期の説明があってから、各自子供の一年間で成長を感じたことについて順番に話すという流れ。
お友達や先生からの影響力が強くなっていて、外の世界が広がっているんだなと成長を感じます。
他のお母さんたちは、涙ながに入園当初は一人ぼっちでいる姿を見て心配でたまらなかったけど、今は楽しんで幼稚園に通っているみたいで安心した。って話して、みんなでもらい泣きーなんて場面もありました。
全体的に男の子は、お話が上手になったとか乱暴なことをしなくなってきた〜っていう感じで、女の子は一歩先ゆく感じで、文字に興味があるとかお手紙書くとかお手伝い頑張っているなど、女の子の方が成長が早いと感じる話が多かった。
年少少から一緒だった子が二人も転園することになってしまって、寂しい。最後は別れを惜しんで終わりとなりました。
年中さんうり坊のクラス
なななんと!20人中9人しか参加せいていないという驚きの風景。みんな忙しいのね。会の流れは年少と同じでした。みんなの子供の話聞き語ったから少し残念だった。
給食も初めはおにぎりを持参していたのに、今では完食してくるようになりました。その効果で自宅でも色々な食材や料理も食べてくれるようになりました。
これまでは自分の世界が強くて、外の世界にはお友達がいることなども認識していない様子でしたが、最近では外の世界にはお友達がいることやルールがあることを認識していえう姿が見れるようになりました。
俳句は全然取り組めませんでしたが、ブロックや迷路など好きなことに没頭して追求する姿は好きだなと思って見守っています。
パワーが強いので他のお子さんに痛い思いをさせていないか心配しています。何かあればいつでも言ってください。来年度もよろしくお願いします。
他のお母さんたちは、年中さんが100個俳句を覚えるって取り組みについての話が多かったかな。
でね、「今振り返ってみても、一年間で成長したところを見つけらないことに自分自身が反省しています。」って涙ながらにお話してくれた方がいてね。
「俳句も本人のやる気よりも厳しく詰め込み過ぎてしまったかもしれない。コロナで蔓延防止措置で登園自粛依頼中は自宅保育されていたらしんだけど、小さな妹ちゃんもいて生活するだけで精一杯、自分を保つことに必死で全然見てあげられなかった。幼稚園に行きたいと泣いたり、ストレスで歯ぎしりしている姿を見て、幼稚園という存在が子供にとってどれだけ大事かわかりました。」って言ってた。
もらい泣きするわ。今日は涙腺が忙しい。
どの家庭もお母さんも大変さや悩みや反省を抱えてるんだなって少し安心もした。それと、こういうことを素直にみんなの前で話せるこの方って、潔くてかっこいいなって思った。
でもね、この話をしたお母さんの娘さんね、うり坊にすごく親切にしてくれてる子なの。優しい子なんだよ。
成長
どの子もみんなすごいなーって本当に思う。
あーさんは体力も記憶力も衰えて、増えるのはシミシワ脂肪と愚痴っぽさ。成長どころか後退しているかの状態なのに、子供達は『得意を伸ばしながら、苦手も克服する』っていう日々を送っている。
頑張ってるよなー。キラキラしてるはずだ!
2022年3月11日