- 2021年6月1日
息子うり坊氏、幼稚園の給食を食べない。家だと色々工夫出来るのに
入園して2ヶ月経過。息子のうり坊氏、相変わらず給食は全然食べられなくてお腹ぺこぺこで帰宅してくるやいなや、キッチンに一目散に走っていく! 14時に帰宅して17時夕飯だとして、お菓子でしのぐのは健康的に心配で今は軽食を用意して待っている。 が、今日は驚 […]
入園して2ヶ月経過。息子のうり坊氏、相変わらず給食は全然食べられなくてお腹ぺこぺこで帰宅してくるやいなや、キッチンに一目散に走っていく! 14時に帰宅して17時夕飯だとして、お菓子でしのぐのは健康的に心配で今は軽食を用意して待っている。 が、今日は驚 […]
うり坊が通う幼稚園は、年中さんで俳句を100句暗記する、年長で百人一首を覚えるという取り組みをしている。うり坊はというと、現状、復唱はできるけど暗唱は難しい。その上、暗記した句を一人ずつみんなの前で発表するんだって。 厳しい!うり坊には厳しい課題だ! […]
我が家にとって初めてのイベント『親子遠足』!!オチャッピーが昨年、年少々で入園していたけど、コロナで中止だったから今年が初参加となりました。イベント広場的な公園にみんなで行って、踊ったり体操教室のお兄さん指導のもと親子で体操をして、お弁当食べて集合写 […]
うり坊の5歳の誕生日です!おめでとう!!パチパチパチ!!!あの猪突猛進うり坊が事故にもあわず大怪我もせず生き延びていることに感謝と感動です。 ところで息子のことをこのブログでは『うり坊』って名称にしてるけど、うり坊がうり坊だったのは3歳くらいまでなん […]
昨日は入園式だったので徒歩で行きましたが、今日からは園バスでバス通園します。そうです、うり坊は幼稚園に初めてバスで登園する日でした。 あーさんが住んでいるマンションは大通りに面していて、歩道の幅はけっこうあるけど道路の交通量は多い。引っ越してきた頃は […]
うり坊4歳11ヶ月 あーさんの当初の予定から1年遅れではあるが、うり坊ついに幼稚園に入園する日がやってまいりました。この日のために、療育先の先生たちと一丸となって制服を着る練習に取り組んできました! そして、その甲斐あって当日朝に制服フルセット着てく […]
桶谷式という言葉について、子供のいる友達やママ友との会話の中で名前だけは聞いた事があるという方もいるのではないでしょうか?私も子持ちの友達の育児話で「母乳が出なくて悩んでたけど施術を受けたら噴水の様に出る様になった!しかも全然痛くないの!」と聞いてい […]
私は出産前から完母で子育てすることを希望していました。母子で見つめ合いながら幸せそうに授乳するシーンを思い浮かべて母乳がたくさん出ることを願いながら、乳頭やおっぱいマッサージに励み出産に備えていました。ところが・・・実際に授乳を始めると自分が想像して […]
私は上の子が1歳0ヶ月の時に第二子を妊娠し、5週目で妊娠が判明しました。予定通りいけば1歳9ヶ月差の年子として生まれてきます。長子の息子はまだ赤ちゃん同然の1歳児で、ご飯は完了期の食事の用意が必要ですし、抱っこ、授乳、外遊びや散歩、誤飲やイタズラから […]
産後は体調も万全ではないし、生まれたばかりの赤ちゃんを抱えて思うように自由には動けません。産後育児に専念できるように自分時間を満喫しておきましょう! 役所の申請や手続きのまとめ ベギーグッズの用意 など必ずやっておくべき事は今回は紹介しません。妊婦の […]