articles

  • 2022年9月2日

うり坊 電車遠足へ行く 〜とっても落ち着いていたらしい〜

二学期が始まりましたね!我が家は昨日が始業式でした。 今日はまだ開始2日目にも関わらず、お弁当持って遠足でした! お弁当 うり坊はお弁当大好きなんですよ!めったに無いといこともあるかもしれないけど。 2〜3歳の頃は一日保育に預ける時にお弁当を持たせて […]

  • 2022年8月30日

【後編①】うり坊と就学相談会に行ってきました 〜とても頑張ってたし成長してた〜

就学相談の後編です。自己紹介の後は、模倣や積み木などの簡単なテストがありました。 これまでの発達検査の経験からすると、テストの回答が正解かどうかよりも、指示が通じているか?目線はどこを見ているか?取り組み方に特徴はあるか?というようなことを見ているん […]

  • 2022年8月29日

【前編】うり坊と就学相談会に行ってきました 〜就学相談ってどんなことするの?〜

今日は、うり坊の就学相談会に親子で行ってきました。療育の先生と幼稚園の担任の先生も同席してくれました。 どういう内容なのか?誰と面談するのか?詳細を全く知らない状態で参加しました。 待合室 会場に着くと、待合室兼説明会の部屋に通されました。だいたい2 […]

  • 2022年8月27日

モンスターズインクにはまったうり坊 〜妻もモンスターになるぞ〜

前に金曜ロドショーで放送されたモンスターズインクを録画していて、それを見たうり坊は、とても気に入った様子。 毎日見てる。 2歳頃にもモンスターズインクユニバーシティが大好きで、壊れてテスト人形の真似しててさ・・・突然「キャー!」って頭ブンブンするから […]

  • 2022年8月26日

夏の疲れか、コロナの後遺症か 〜倦怠感と頭痛が続く〜

だるいー。動く、横たわる、何とか再始動の繰り返し。んで、頭が痛いのー。頭かな?うーん顔面。もしかして蓄膿?いや、前に急性副鼻腔炎になった時はこんなもんじゃなかったし、鼻が膿んでる感じないし。 もともと、気圧の変動や季節の変わり目で頭痛があるから、それ […]

  • 2022年8月25日

子供の教育が最優先か?母親の人生設計はどうする? 〜放デイ選びでの課題〜

放デイを選ぶにあって、大きな課題は『送迎範囲』です。 公立小学校の支援学級への進学であれば、放課後学校へお迎えに行ってくれる放デイはたくさんある。この市では基本装備のサビースになっている感じ。地域差が大きいだけに、本当に有難い。 しかし、支援学校とな […]