articles

  • 2023年2月3日

どんな鬼追い出す?〜鬼は外!福は内!節分のあれこれ!〜

今日は節分ですね。子供の頃から母が用意してくれるからイベントの一つして楽しんんできたし、子供が生まれてからは子供たちが喜ぶから豆まきやってるし、数年前から時代の流れに乗っかって恵方巻も食べて節分を満喫しつつ、いつも心の隅がキシキシ痛むのは絵本の思い出 […]

  • 2023年2月2日

うり坊小児科へ行く 〜赤ちゃんよりも赤ちゃん風・・〜

うり坊は今朝になっても声がガラガラだったので小児科へ行ってきました。 3歳からかかりつけのクリニックで、先生も看護師さんもとても優しいし、診断も適切で信頼できる。うり坊が以前砂を食べる時期には栄養状態について相談して血液検査してもらったこともある。 […]

  • 2023年2月1日

癇癪について服薬を検討したくて療育センターに連絡した 〜福祉と繋がる大切さ〜

うり坊が風邪をひいたみたいで、夕方に急に声がガラガラになってしまった。そしてうり坊語録名言が飛び出した!! 「喉に恐竜が入ってしまったー!!」 って口を大きく開けて喉に恐竜がいないか見てくれてって見せてきたwww 声枯れが自分の喉から恐竜の声が出てき […]

  • 2023年1月31日

時々襲ってくるお金の不安 〜障害児抱えて将来の不安が押し寄せる〜

時々お金の不安で吐きそうになる。生きてる限りお金がかかる。あれこれと値上げしても入ってくるお金は変わらない。資産家の親がいるわけでもないし、一攫千金が起こるわけもない。時々と言っても2〜3ヶ月に一度くらいの頻度だと、これは時々って言うのだろうか?『い […]

  • 2023年1月30日

子宮頸がんの定期検診 〜中等度異形成がなかなか無くならない〜

3ヶ月に一度子宮頸がんの定期検査を受けている。みなんさんも定期検診受けてますか?ワクチンは日本では普及してないけど、定期検査で防げる癌なので定期検査受けようね! とはいえ、婦人科は苦手な人も多いよね。私は女医さんのクリニックに行ってる。 生理痛と婦人 […]

  • 2023年1月29日

休日だって寝ていられない! 〜寒い狭い煩いの三重苦〜

眠い。寝て体を休めて疲れをとるどころか、寝ることによってさらに疲れて体が痛くなっている。 なぜかって?十分なスペースの布団があるのに、子供達が私の両サイドのみっちりくっ付いてくるから。あれはサイドでもないか。体の半分乗っかてるもん。 そして、早朝から […]

  • 2023年1月28日

ドラマで発達障害が描かれることについて思うこと〜間違った認識が広がってほしくない〜

過去にも発達障害の主人公が描かれているドラマはいくつもあって、だいたいが軽度知的障害、または自閉症のような個性として描かれているのが多いと思う。中には本当に重い障害を題材にされているのもあるけど、民放の夜に放送するにはサヴァン症候群でもないとドラマに […]

  • 2023年1月27日

オチャッピーの登園拒否 〜気にしすぎだとやりすごしたくはない〜

はぁ、しんど。低気圧のせいかな。 昨日、オチャッピーは登園拒否して幼稚園を休んだ。今日は元気に登園していったがまだ心配はむぐ得ない。元気で順風満帆だと思っていたオチャッピーだけど、無理してたのかな。無理させてたのかな。 行きたくないと泣いていたのけど […]

  • 2023年1月26日

参観日と謝恩会の係とか疲労困憊 〜うり坊へのプレゼント〜

昨日はオチャッピーの参観日で今日はうり坊の参観日。二日連続はややしんどい。 しかも、今朝はオチャッピーが登園拒否で健康だけど元気ではなくて欠席で心配。(この話は別に書こうかな) 参観日 うり坊の参観日はオチャッピーの参観日に行く数倍の気力が必要だ。 […]