- 2022年6月26日
うり坊 丸刈りになる 〜結果的にスッキリしていいか〜
昨日、うり坊の散髪をしました。いつもYouTubeを見てイメトレしてベリーショートっぽいカットができるように、素人なりに頑張っているんです。しかし、ついに・・・ 丸刈り 今回もいつもと同じようにYouTubeで確認していつものカットをするつもりだった […]
昨日、うり坊の散髪をしました。いつもYouTubeを見てイメトレしてベリーショートっぽいカットができるように、素人なりに頑張っているんです。しかし、ついに・・・ 丸刈り 今回もいつもと同じようにYouTubeで確認していつものカットをするつもりだった […]
うり坊が最近よく喋る。短いながらも会話のキャッチボールも成立している。おうむ返しが多くなった?と思ったけど、きっと反復練習中なんだろうと思う。 〇〇のに〜 新しい言い方を習得したうり坊 「ボクが先だったのに〜」「食べたかったのに〜」と『〇〇のに〜』と […]
養護学校の校内見学中の高等部の在校生のためにお仕事紹介コーナーのようなものがあって、その中にうちの近所の人気のスイーツ屋さんの求人もあった。 就労支援B型 就労支援B型についての説明は省略します。 就労支援A・Bという種類があることくらいは知っていた […]
養護学校の学校説明会は平日の午前中であるにもかかわらず、夫婦で参加している家庭がほとんどでした。小学校選びにみなさん真剣に向き合っているんだな。と感心しました。 普通の人たち なんて言えば語弊がなだろう?なんだろう、親だけ見ていると誰も障がい児の親だ […]
16日木曜日は、以前参加申し込みしてた養護学校の学校説明会兼見学に行って来ました。 あーさんと夫と二人で参加しました。子供を連れて行っても良いみたいなんだけど、うり坊がいたらゆっくり説明聞いてる場合じゃなくなるからね。 新設校舎 まずは道のり的にはナ […]
どんどん会話ができるようになってきたうり坊! いつだか、「この子が定型発達だったら、どんなことを話して聞かせてくれるんだろう。」と思い巡らせションボリした日もあったなぁ・・・。今だって饒舌なわけではないし、年齢の平均には全く追いついていないけどね。そ […]
10日金曜日にうり坊は歯医者さんへ行きました。 全身麻酔での治療後の経過を見ることと、歯医者に慣れて今後は全身麻酔無しで治療ができるようにしよう!という目的で、1〜1ヶ月半の間隔で定期的に通うことになりました。 不機嫌 前日の夜から明日は歯医者に行く […]
月曜日(6月6日)は、うり坊の参観日に参加するのが初めてでした。 参観内容が制作と親子レクレーションだとのことで、うり坊も個別対応ではなく参加できるかなと思ったので、参加してみることにしました。今回は夫も一緒に行きました。 落ち着いて行動 参観はいつ […]
うり坊は、会話文をテンプレート的に覚えているようで、人や場によってタメ口と敬語を使い分けるということがほぼ無い。 療育で習った言い回しをそのまま家庭での生活でも使っているので、「手伝ってください。」「貸してください。」という言い方が多いです。混乱した […]
そのうちそのうちとやっていなかった、マイナンバーカードの申請を今日ついにオンラインでしました。 証明写真 マイナンバーカード総合サイトによると 『チェックポイント』・最近6ヶ月以内に撮影・正面、無帽、無背景のも・白黒写真でも可などなど 我が家はオンラ […]