CATEGORY

うり坊の日記(現在進行形)

  • 2022年5月10日

うり坊お友達と仲良くしたい 〜コミュニケーション勉強中〜

うり坊は幼稚園のM君が大好き! 他の友達とも一緒に遊ぶ機会も増えてきて、その分トラブルも起こる・・・。キングコング。シザーハンズか。ヤマアラシのジレンマなんてものもあったな。仲良くしたいけど、力加減や距離感がぶっ込みすぎ過ぎ問題。 馬鹿力 水風船の時 […]

  • 2022年5月9日

うり坊語録 〜状況をちゃんと説明できるようになってきた〜

二語文も少しずつ増えてきている。てにをははまだほとんど無いけどね。兄妹喧嘩の時に話せるようになってきたなーって感じることが多い。  うり坊 ボクの!返して!    うり坊 オチャッピーちゃんに取られたー!返して!貸して!    う […]

  • 2022年5月7日

うり坊はキングクング 水風船を握りつぶす 〜耐久性の試験なのか〜

今日はオチャッピーが水風船をやりたいって言って、スイミングの後に夫とオチャッピーが公園へ水風船遊びに行きました。持ち帰った水風船でうり坊もお風呂で遊ぶことに。 キングコング オチャッピーは割れないように力加減をしてニギニギしたりモニョモニョして遊んで […]

  • 2022年5月7日

うり坊発熱して、数時間で元気になる 〜母子3人で鼻垂れ〜

朝6時頃お布団でうり坊の手を触ると熱い!これは熱あるな?と検温すると37.9度。昨夜も鼻水が喉につかえるみていでゲフゲフしながら寝てたから風邪かな。 一度起きてきたけどお布団で寝たいと言って、一人で寝室で静かに横になっていました。なんてお兄さんなんで […]

  • 2022年5月6日

自閉症は方言を話さないってほんと? うり坊はどうかな? 〜方言記録つけてみようか〜

『自閉症は津軽弁を話さない』って研究をしている方がいて書籍もあるみたい。ネットで少し記事を読んだだけなんだけど、うり坊はどうかな?我が家は津軽ではないけど。 オチャッピーは訛っている あーさんと夫は北海道出身で訛りという訛りはない。と思っている。(水 […]

  • 2022年5月2日

うり坊歯医者で歯科検診を受ける 〜忘れたわけじゃないけど、そうだ自閉症児だった〜

先日幼稚園で集団歯科検診があったんだけど、うり坊は泌尿器科の受診日と重なってしまったため幼稚園は欠席しました。そのため、今日個人的に歯医者さんへ行って歯科検診を受けてきました。 歯医者はハードルが高い 歯医者さんに行く前から『あー』って口を開ける、『 […]

  • 2022年4月28日

うり坊に幼稚園でお友達ができたみたいだ!! 〜嬉しくてしょうがない〜

うり坊のクラスに、うり坊と同じような雰囲気の男の子がいる。 その子がどういう特性や障害があるかは知らない。というか、ハッキリと聞いたわけでもないのに、見た感じで障害があるのだろうと予想すること自体が失礼極まりないことでもあると思う。その子にも支援の先 […]

  • 2022年4月27日

うり坊 語録    〜自分の気持ちを言葉で表現する〜

今日はちょっとデリケートな問題で、小児泌尿器科へ行ってきました。 男の子特有のことだから、男同士ということで夫にも付いてきてもらいました。 付き添いは一人 あーさんも一緒に行ったんだけど、コロナ対策で付き添いは一人までとのことで夫に診察室に同伴しても […]

  • 2022年4月23日

うり坊 成長を感じた幼稚園でのお誕生日会 〜ZOOMで配信〜

4月21日に幼稚園で4月生まれの子のお誕生日会がありました。 コロナ前は誕生日の子の保護者も参加してたらしんんだけど、オチャッピーが入園頃はしでにコロナ禍で保護者の参加は中止になっていました。 新しい試み 通っている幼稚園は地域の中では最古の幼稚園ら […]

  • 2022年4月19日

うり坊 6歳のお誕生日おめでとう!よくぞご無事で! 〜親になって6歳です〜

今日はうり坊の誕生日です!6歳になりました!!おめでとう!生まれてきてくれて、生きててくれてありがとう!!! 最近、子供の事故のニュースを目にすることが多く、その度にうり坊が事故にあわずにここまで生きてこれたことに奇跡というか幸運を感じます。 手を繋 […]