- 2022年3月27日
うり坊 臨機応変は難しい 〜『並ぶ』と言ってもルールは色々〜
うり坊は一度覚えたルールは守るし、身についたルーティンはきちんとやる男の子!しかし、臨機応変や何パターンかあるルールに対応するのはまだサポートを必要としたり、難しい。 並ぶ『整列』と『順番』の違い 土曜日のスイミングでのこと。 練習の最後に、滑り台を […]
うり坊は一度覚えたルールは守るし、身についたルーティンはきちんとやる男の子!しかし、臨機応変や何パターンかあるルールに対応するのはまだサポートを必要としたり、難しい。 並ぶ『整列』と『順番』の違い 土曜日のスイミングでのこと。 練習の最後に、滑り台を […]
洗濯物を畳んでいる時に あーさん うり坊、手伝って。これ畳んで〜 スイミングや家のタオル類を渡してお願いしてみた。 無言で広い場所にタオルを持って行って、一枚ずつ畳んでくれた。スイミングのタオルはうり坊とオチャッピー各自のスイミングリュックに入れてく […]
うり坊のズボンの膝がスケスケ、または破れた。 すぐに大きくなるからって大きめサイズを買って裾を折って履かせていたのに、サイズがちょうどよくなる前にダメになる。これ教訓にしよう。 とは言え、丈夫な商品もあるからね。物の見極めが大事か。 破れてしまった膝 […]
うり坊のトイトレも最終章にさしかかっている感じです。日中はお兄さんパンツで過ごせていて、お漏らしも無し! 一人でできる 「おしっこ出る」と予告があるので、トイレについて行っていましたが、「トイレ行ってきて〜」と返答すると、一人で ・廊下の電気をつける […]
子供たちが通う幼稚園は昨日が終了式でした。今日から春休み。とは言え、この三連休が明けたらうり坊は療育へ毎日通います。 うり坊の一年間 年中から入園して一年が経ちました。週2日の登園。 入園当初は制服や体操に戸惑う姿があったり、療育と幼稚園との違いや変 […]
金曜日の朝の事で、いつも通りの朝だったんだけど、うり坊は久しぶりに暴れました。 オチャッピーのお気に入りのおもちゃを破壊しようとしていたあたりから、あれ?今日は機嫌が良くないかな?とは感じていた。 おもちゃを片付ける時間になると、パパを叩いて激しく抵 […]
今日の午後は学年末の保護者会がありました。オチャッピーのクラスとうり坊のクラスと2連続。必ず参加してください。ってことだったけど、うり坊のクラス20人中9人しか参加してなかったw 年少さんオチャッピーのクラス 先生からのお話と春休みと新学期の説明があ […]
うり坊が幼稚園経由でランドセルのカタログをもらってくるようになりました。 え?これから年長になるのに?早くない?と思って、ネットで『ランドセル いつ 買う』って検索したら、年長の夏には開始しているって目に飛び込んできてびっくり!そして、あーさんは『ラ […]
日々成長を見せてくれているうり坊ですが、自閉症ならではの行動だと思う困った行動があります。 ・足で触る、踏んづける・口に物を入れる、噛む 足で踏む 足裏が敏感だからなのか、刺激が心地良いのか。なんでかなー? おもちゃ、畳んだ服、箱、カゴ […]
うり坊、けっこう質疑応答会話ができるようになってきていて、言葉でのコミュニケーションがとれる喜びを感じています。 基本の質問 あーさん お名前は何ですか? うり坊 ●●うり坊・・デス。 デスが消え入りそうな声。 あーさん 何歳ですか? うり坊 月曜 […]