- 2022年8月24日
放課後等デイサービス(放デイ)見学【二件目】〜自由でアットホーム〜
今日午後は二件目の放デイ見学に行ってきました。 こちらは、支援学校在籍のお子さんが多めで支援学校まで送迎をしてくれているという事業所です。 ビルが超古い 事業所はビルの3階に入っているんだけど、ビルが古い! でも、福祉系の会社が色々と入っていてました […]
今日午後は二件目の放デイ見学に行ってきました。 こちらは、支援学校在籍のお子さんが多めで支援学校まで送迎をしてくれているという事業所です。 ビルが超古い 事業所はビルの3階に入っているんだけど、ビルが古い! でも、福祉系の会社が色々と入っていてました […]
自宅療養期間も無事に終わり、今日は予定していた通り放デイの見学に行ってきました。 うり坊は療育に行って帰宅後少し休んで放デイ見学からの〜スイミングなので、ちょっと忙しいスケジュールとなっています。 R放デイ 今通っている児童発達支援所(療育)にも、放 […]
前編では、あーさんが聞いてきた支援学級の様子やQAをまとめました。後編は、QAの続きと、どの学校を選ぶか?についてまとめました。 あーさんのブログ、一記事が長くない?長いよね。自分で読み返してても、特にスマホで見てると「長っ!!」て驚く!他のブロガー […]
8月4日に公立小学校へ行き、支援学級コーディネーターの先生にお話を伺ってきました。心配事や疑問などに丁寧にお答えいただき、とても有意義な時間でした。 (学校、知的クラス、情緒、肢体などで状況や対応は違うと思うので、あくまで我が家の場合の話です。) 教 […]
前編ではお祭りの前夜祭について書きました。後編では祭り本番の出来事を書きます。 祭り本番 12時から神輿行列開始。朝からお昼ご飯を食べたらお祭りに行こうと事前予告はしていました。 うり坊がゴロゴロしている。 あーさん お祭り行こう? うり坊 キャ […]
うり坊はまだトイレでウンチができません。 おしっこはもうお漏らしすることはなくて、念のため就寝時だけオムツを履かせている状況です。 理由がわかった うり坊は便意を感じると うり坊 オムツ履く。オムツでする。 と言いに来て、 あーさん いいよ。オム […]
うり坊のご機嫌がよろしくないことについて考える。 2歳のイヤイヤ期のようなものは4歳頃にあった。体は5〜6歳くらいのサイズで中身2歳のイヤイヤ期の行動をするから、パワーがすごくて未来に絶望しそうになったことを思い出しました。 体と中身がアベコベのまま […]
昨日の朝、ウリ坊を療育の送迎車に乗せる時に、同じマンションのよく会う奥様に会った。オチャッピーが登園する時間に会うことが多くて、ウリ坊のことをあまり見たことがないと思う。 弟さん? 昨日の朝はうり坊はYouTubeが見たいと愚図っていた。そのためあー […]
養護学校の校内見学中の高等部の在校生のためにお仕事紹介コーナーのようなものがあって、その中にうちの近所の人気のスイーツ屋さんの求人もあった。 就労支援B型 就労支援B型についての説明は省略します。 就労支援A・Bという種類があることくらいは知っていた […]
16日木曜日は、以前参加申し込みしてた養護学校の学校説明会兼見学に行って来ました。 あーさんと夫と二人で参加しました。子供を連れて行っても良いみたいなんだけど、うり坊がいたらゆっくり説明聞いてる場合じゃなくなるからね。 新設校舎 まずは道のり的にはナ […]