- 2022年11月11日
【注!silentのネタバレあり】障害の受容について 〜簡単じゃないよ〜
毎週木曜日泣き過ぎてヤバイ。でもまた来週が待ち遠しくて。ドラマsilent見て多いのではないでしょうか。 昨夜の6話は障害について深く心に触れるストーリーがあり、恋模様で泣き、障害への苦悩や葛藤でも泣き、一時間泣きっぱなしでした。 この […]
毎週木曜日泣き過ぎてヤバイ。でもまた来週が待ち遠しくて。ドラマsilent見て多いのではないでしょうか。 昨夜の6話は障害について深く心に触れるストーリーがあり、恋模様で泣き、障害への苦悩や葛藤でも泣き、一時間泣きっぱなしでした。 この […]
夕飯のハンバーグ焼いててさ。そしたらうり坊が珍しくセロハンテープを切ってと持ってきたからどうしたのかな?と思って振り返ったら。 詰んだ。 泣いた 見た瞬間脳がバグった。私は「あー!!」と叫んだ後に膝を抱えて座り込んだ。 それを見てうり坊 […]
うり坊の多動、ひどくなってない!?四六時中動いてる。 以前はウロウロしたりクルクルしたりするって感じで、家族の暮らしにさほど影響があるものではなかった。けれど、最近は家具を強く揺らしたりあちこちよじ登るとか、飛び降りるとかかなりアクティブな動きをする […]
私には障害児育児をしているママ友が実生活ではいなくて、障害児育児ブログを読んで共感したり学んだりしている。(ロム専門) とあるブログで、修学旅行から帰宅したきょうだい児さんが、「帰って帰宅なかった」と言っているという。「ずっと別の所に泊まっていたい」 […]
運動会で頑張ったうり坊。衣装着て神社詣でを頑張ったうり坊。日々の頑張りと成長(本人の縦軸)を見つけるように努力ている。そう。自然に出来ているわけではない。私は良いところを探す努力をしている。 それでも、問題行動はあるし拘りや気持ちの切り替えが出来ない […]
運動会ネタが完結していないけど、今日の出来事を先に記録しておきます。 今日は児童相談所に行って療育手帳の申請に必要な判定検査(知能検査)を受けてきました。山へ向かって車で走ること30分弱。朝から母子で行ってきましたよー! 聞き取り 到着すると、テーブ […]
先日、幼稚園のうり坊の担任から「就学相談での判定結果が出たので、後日面談に来て欲しい」と電話がありました。その電話でも結果のみ教えてもらっていたんだけど、面談後にブログに書こうと思っていました。 今日の夕方、面談に行ってきました。 判定結果 判定結果 […]
前回のブログで書いた多動について、多動に関しては薬の服用で抑えるということは全然考えていない。高学年になると落ち着く子が多いと聞いているのでそこに期待もしている。 TPOに合わせる 動ける場所では動いてていいと思う。ただ時と場所と場面によっては、数分 […]
うり坊は、発達検査でADHDは言われたことはないけど、療育や幼稚園でも『多動傾向あり』と言われている。ついでに衝動性も持ち合わせている。 多動歴 2〜3歳頃は、多動に加えてフルパワー全速全開!って感じで飲食店でも、イベント会場や病院内、公園など(自宅 […]
寝ても覚めてとまではいかないけど、一日の大半を放デイどうしよう。って考えている。 放デイどうしよう?放デイ利用がこのパターンだった場合、あーさんの仕事探しの条件は〜とか。いっそのこと働くのやめる?いやいや、少しでも収入欲しいわ。とか考えてると、今後か […]