articles

  • 2022年4月6日

明日は始業式! 新学期の準備に追われた一日だった 〜腰が痛い〜

明日は新学年の始業式だから、持ち物の用意が多い。お道具箱の中身のあれやこれやを洗って、名前書き直したりしてキレイに整えて持たせないといけないの。  それで今日粘土セットから何やかんやを一生懸命洗いました。洗面台にお湯を貯めて粘土セット洗うんだけど、道 […]

  • 2022年4月6日

うり坊 三者相談会 〜今年度の支援計画と小学校入学にむけて〜

一年に一度、療育を受けるために通所受給者証(療育手帳とは別物)の更新があります。更新のために支援計画というものを作成してもらう必要がある。各市区町村によって、制度や療育を受けための手続きや関係機関についても各々違いがあると思いますが、うり坊の例として […]

  • 2022年4月1日

コロナワクチン接種3回目と謎の脇腹痛と元気な子供たち 〜左半身呪われたのかな〜

つらー。朝起きると左の脇腹?肋?とにかく痛い。息はできるけど、伸ばすかがむも痛いし、立つのも座るのも横になるのも痛い。なんで?何があったの? 夜中になんか痛いなとは感じたの、でも気づきたくないから寝返りうたずに静かに寝ながら、目が覚めたら治っているは […]

  • 2022年3月31日

自宅で初めての耳掃除!! 〜子供たちがジッと出来るなんて!〜

今夜、子供たちの耳を見てみたら、少し汚れてた。 いつも耳鼻科で掃除してもらってるから、耳からゴミが出てくることやスッキリすることはわかっているようで、  うり坊 耳、汚れてる? と聞きながら大人しく見せてくれてたの。 これはもしかしたら!?と思って、 […]

  • 2022年3月30日

うり坊 BIG BOY! すくすく育っています 〜平均を超えていく〜

張り切って作ったお弁当はオチャッピーは気に入ってくれたようで、全部食べて喜んで帰ってきてくれました。 この前オチャッピーのお弁当箱を少し大きのに買い替えたの。最近のお弁当箱って、キャラ弁とか立体的な盛り付けを崩さないように蓋に高さがあるじゃん?おかず […]

  • 2022年3月30日

あーさん初心忘れがち  〜あれもこれも何もかも中途半端だ・・・〜

はぁ。今朝はオチャッピーのお弁当張り切りすぎて、一日のエネルギー7割くらい使ってしまった感じだ。午前中ボーッとしてた。 子供たちはすくすく育っているというのに、あーさんは老いる一方か。子育てを理由にいろいろサボっているといわれたら、言われたとしたら。 […]

  • 2022年3月29日

うり坊語録 「一緒に遊ぼう!」 〜その誘い、断れるわけがない!〜

今日の夕飯後にうり坊が塗り絵を出して来て「塗る」と言う。 うり坊は幼稚園や療育では自分で塗っているのに、家ではあーさんに塗らせてそれを横で見ているの楽しいらしくて、いつもあーさんがせっせと塗る担当。しかも完成するまで終われない。背景も塗らないといけな […]

  • 2022年3月27日

うり坊 臨機応変は難しい 〜『並ぶ』と言ってもルールは色々〜

うり坊は一度覚えたルールは守るし、身についたルーティンはきちんとやる男の子!しかし、臨機応変や何パターンかあるルールに対応するのはまだサポートを必要としたり、難しい。 並ぶ『整列』と『順番』の違い 土曜日のスイミングでのこと。 練習の最後に、滑り台を […]

  • 2022年3月27日

うり坊がタオルを畳んでくれた 〜上手になったなぁ!ありがとう〜

洗濯物を畳んでいる時に あーさん うり坊、手伝って。これ畳んで〜 スイミングや家のタオル類を渡してお願いしてみた。 無言で広い場所にタオルを持って行って、一枚ずつ畳んでくれた。スイミングのタオルはうり坊とオチャッピー各自のスイミングリュックに入れてく […]