- 2022年6月26日
うり坊 丸刈りになる 〜結果的にスッキリしていいか〜
昨日、うり坊の散髪をしました。いつもYouTubeを見てイメトレしてベリーショートっぽいカットができるように、素人なりに頑張っているんです。しかし、ついに・・・ 丸刈り 今回もいつもと同じようにYouTubeで確認していつものカットをするつもりだった […]
昨日、うり坊の散髪をしました。いつもYouTubeを見てイメトレしてベリーショートっぽいカットができるように、素人なりに頑張っているんです。しかし、ついに・・・ 丸刈り 今回もいつもと同じようにYouTubeで確認していつものカットをするつもりだった […]
夫がベッドがキングサイズなことをいいことに、ベッドの半分を洗濯物置き場にしている。(洗濯も事情については別の記事に書いてます。)それを、そろそろタンスに戻るようにお願いしていたんだけど、夫はイスの座面に積み上げたいた。 似た娘 夫に似ているオチャッピ […]
昨日の朝、ウリ坊を療育の送迎車に乗せる時に、同じマンションのよく会う奥様に会った。オチャッピーが登園する時間に会うことが多くて、ウリ坊のことをあまり見たことがないと思う。 弟さん? 昨日の朝はうり坊はYouTubeが見たいと愚図っていた。そのためあー […]
昨日は余裕たっぷりにADHD(疑い)の夫との暮らしも、適材適所で〜お互い様〜なんて言ったけど!前言撤回!!! あーさんのiPhoneのイヤフォンを勝手にカバンから持ち出して使った挙句無くしたのよー!!信じらんない、まったく。 あーさんは通常時はワイヤ […]
たぶんなんだけど、夫はADHDだと思う。 勉強ができるタイプだし、義母はなんでも自分でさっさとやってしまう過干渉タイプ。だからこれまで困ったことが無かったんだろうね。本人も困ったことはないと言っている。 うり坊の発達障害について勉強していくうちに、あ […]
うり坊が最近よく喋る。短いながらも会話のキャッチボールも成立している。おうむ返しが多くなった?と思ったけど、きっと反復練習中なんだろうと思う。 〇〇のに〜 新しい言い方を習得したうり坊 「ボクが先だったのに〜」「食べたかったのに〜」と『〇〇のに〜』と […]
養護学校の校内見学中の高等部の在校生のためにお仕事紹介コーナーのようなものがあって、その中にうちの近所の人気のスイーツ屋さんの求人もあった。 就労支援B型 就労支援B型についての説明は省略します。 就労支援A・Bという種類があることくらいは知っていた […]
今日は父の日ですね。うり坊が6歳だから夫も父親6歳。 いつもお仕事お疲れ様です。いつもありがとう! いくつになっても成長 子供たちが赤ちゃんの頃はトンチンカンなことばっかり言うし、うり坊の発達が変だなーって気付き始めた頃も全然理解が得られず、なんって […]
養護学校の学校説明会は平日の午前中であるにもかかわらず、夫婦で参加している家庭がほとんどでした。小学校選びにみなさん真剣に向き合っているんだな。と感心しました。 普通の人たち なんて言えば語弊がなだろう?なんだろう、親だけ見ていると誰も障がい児の親だ […]
16日木曜日は、以前参加申し込みしてた養護学校の学校説明会兼見学に行って来ました。 あーさんと夫と二人で参加しました。子供を連れて行っても良いみたいなんだけど、うり坊がいたらゆっくり説明聞いてる場合じゃなくなるからね。 新設校舎 まずは道のり的にはナ […]