CATEGORY

うり坊の日記(現在進行形)

  • 2023年2月8日

養護学校では標準服を着て登下校する 〜そろそろ用意しないと〜

昨日久しぶりに火山灰が降った。 火山灰が降るとこんな感じ。髪の中もジャリジャリだし、コンタクトも痛くて痛くて。 地域の風習 私の地元では小学校は制服は無くて私服登校だったし、指定の体操服や上履きも指定も指定の物は無かった。それが普通だと思ってたんだけ […]

  • 2023年2月7日

ピュアなあだ名 『水が大好きマン!』 〜スイミングでの出来事〜

火曜日なのでスイミングに行ってきました。 振替制度もありますが、基本は曜日時間固定なのでいつも同じメンバーで練習をしています。 水が大好きマン 固定メンバーと言っても、時々会釈することがある程度で話したこともないし名前も年齢も知らない。親子の顔を知っ […]

  • 2023年2月2日

うり坊小児科へ行く 〜赤ちゃんよりも赤ちゃん風・・〜

うり坊は今朝になっても声がガラガラだったので小児科へ行ってきました。 3歳からかかりつけのクリニックで、先生も看護師さんもとても優しいし、診断も適切で信頼できる。うり坊が以前砂を食べる時期には栄養状態について相談して血液検査してもらったこともある。 […]

  • 2023年2月1日

癇癪について服薬を検討したくて療育センターに連絡した 〜福祉と繋がる大切さ〜

うり坊が風邪をひいたみたいで、夕方に急に声がガラガラになってしまった。そしてうり坊語録名言が飛び出した!! 「喉に恐竜が入ってしまったー!!」 って口を大きく開けて喉に恐竜がいないか見てくれてって見せてきたwww 声枯れが自分の喉から恐竜の声が出てき […]

  • 2023年1月28日

ドラマで発達障害が描かれることについて思うこと〜間違った認識が広がってほしくない〜

過去にも発達障害の主人公が描かれているドラマはいくつもあって、だいたいが軽度知的障害、または自閉症のような個性として描かれているのが多いと思う。中には本当に重い障害を題材にされているのもあるけど、民放の夜に放送するにはサヴァン症候群でもないとドラマに […]

  • 2023年1月26日

参観日と謝恩会の係とか疲労困憊 〜うり坊へのプレゼント〜

昨日はオチャッピーの参観日で今日はうり坊の参観日。二日連続はややしんどい。 しかも、今朝はオチャッピーが登園拒否で健康だけど元気ではなくて欠席で心配。(この話は別に書こうかな) 参観日 うり坊の参観日はオチャッピーの参観日に行く数倍の気力が必要だ。 […]

  • 2023年1月25日

私の頭大丈夫かしら??鍋を火にかけてるの忘れてうたた寝してた

昨夜の雪で今朝は歩道はツルツル!!私は子供にとって降雪もツルツル道路も良い経験だ!と思ってワクワクしていたけど、雪国ではない保護者さんたちにとっては、こんな日に登園するなんて幼稚園の対応が信じられない!登園中に転倒しそうだ!って緊急事態の様子でした。 […]

  • 2023年1月24日

鹿児島にも雪が降った!それでもスイミングに行く〜小学生のケンカ〜

今日は全国的に大寒波と雪で事故や混乱が起きているようですが、みなさまご無事でしょうか? 鹿児島も住んで以来初めての寒さと雪が降っています。子供達は大喜び! 休校や延期 今夜からさらに積雪があるとほ予報で、明日の療育は臨時休校とのこと。市街地以外から通 […]